ロゴ画像:株式会社Gazi工房

カタカナ言葉を使って、仕事してる気になってない?

  • だから言わんこっちゃない。

    ブログの更新がいきなり滞る始末ですが、どうぞ長い目で見てやってください。と概要欄に記入するテスト。

どうも、がじろうです。
タイトルは、煽ってるわけでもなく、ふと思った言葉です。

今の世の中、日本語で表現が難しいカタカナ言葉が多いですね。
それがビジネス用語として使用されだすと、まぁ厄介です。


なんだかわからずに使ってる言葉

そもそも、英語を話せない人が多い日本。
もちろん、私も話せません(笑)
それなのに、ガンガン使いますよね?カタカナ言葉。

英語が話せない劣等感から来るのか、やたら仕事の場で使いたがる人が多い気がします。
打合わせ中にそんな場面に出くわすと「その言葉わからないので、意味を教えてください。」と私は言います。
もちろん、本当にわからないから、聞きます。

しかし、きちんと説明できる方は少ないですね。
なんとなくフワッと説明されて、お茶を濁されます。
結局、後に調べることになるんです。

これは決して相手を馬鹿にしているワケでは無いのです。
なんとなくの雰囲気で使用して、齟齬があっては仕事としてマズイんじゃないかな?

それだけなんです。

カタカナ語を駆使して説明し、悦に入っているお方が身近にいませんか?
まして営業に訪れた業者やセールスマンなら・・・こう思いませんか?

胡散臭い

その感覚、間違いでは無いと思います。

私も若い頃は、カタカナ語を駆使して話すことがカッコイイと思っていた側なので、今は大いに反省しているところです。
今でも、マーケティングやらコンサルティングって言葉が好きになれません(笑)

これらのカタカナ語は、日本語にしてしまうと様々な要素が存在する言葉なので使いやすいという反面、
使い方によっては、真の意味をぼかすこともできてしまうんですよね。


THE 余談

余談ですが、流行のDX(デジタル・トランスフォーメーション)なんてのも、そうですね。
デジタル化、もしくはデジタル技術を使用しての業務効率化ってな感じの意味でDXを使う方が多いですが、実は違います。

単純なデジタル化は、デジタイゼーション

デジタル技術で業務効率化や業務過程の変化で新たな価値をつくることが、デジタライゼーション

上記の2つの過程を経て、もしくは包括して事業や組織が変容・変革していくことがDXなんです。

意味を知ると、DXは一朝一夕にできるものではないですし、きちんと組織全体で取り組みを行わないといけないものということが見えてきます。


声を大にして言いたい。「意味を聞きましょう。」

特にお客様である事業者さん。
知らない事を恥じるべきではありません。
知らないものは、知らないと堂々と聞いてください。
知らないからこそ、費用を投じて依頼をするわけですから。

丁寧に説明すべきは業者であり、専門家であるのです。


最新記事

年別の記事一覧